結論だけ知りたい方はこちら
- 体重が成長曲線の真ん中あたりだと12M頃にジャストサイズ
- 生後7~10か月に購入するなら12Mがおすすめ
>>プチバトーで12mのお洋服を探す - 生後11~12か月にプチバトーの服を買うなら18Mがおすすめ
>>プチバトーで18mのお洋服を探す
\ サイズ感を写真でチェック/
>>生後7か月(体重7,500g)
>>生後11か月(体重8,500g)
\ 会員登録で1,000円オフクーポンゲット /
【写真付き】プチバトーのベビー服(12M)のサイズ感
実際にプチバトーの12Mサイズのベビー服を着用しているわが子の写真を紹介します。
成長スピードはそれぞれなので、月齢よりも体重を目安にしてくださいね。
\ サイズ感を写真でチェック/
>>生後7か月(体重7,500g)
>>生後11か月(体重8,500g)

自宅用に・プレゼントに、サイズ選びの参考にしてください!
生後7か月(体重7,500g)の着用写真
生後7か月(体重7,500g)に、12mのカーディガンを着用している様子です。


腕や脚が長いタイプの子ではないこともあり、袖が余っているので折って着せていました。
丈や身幅は大きすぎるということはなく、生後7~9か月の真冬に重宝しました。
成長曲線の真ん中あたりを推移している場合、生後8か月前後にプチバトーのお洋服を購入するなら、12Mで問題ないと思います。(もちろん子の成長によりますが)
>>プチバトーで12mのお洋服を探す
\ 会員登録で1,000円オフクーポンゲット /
>>公式サイトhttps://www.petit-bateau.co.jp/
>>楽天市場公式ショップ
生後11か月(体重8,500g)の着用写真


生後11か月、体重およそ8,500gの頃の半袖ボーダーロンパースの着用写真です。



12mのサイズ表記通り、まさにジャストサイズ!
成長曲線を真ん中あたりで推移しているわが子でこのサイズ感なので、成長曲線の上側で推移している大きめベビーちゃんの場合は、この時期にサイズアウトしている可能性があります。
12か月前後の時期にプチバトーの洋服を購入する場合は18mを選ぶのがおすすめです。
>>プチバトーで18mのお洋服を探す
\ 会員登録で1,000円オフクーポンゲット /
>>公式サイトhttps://www.petit-bateau.co.jp/
>>楽天市場公式ショップ
プチバトーのベビー服のサイズ表記について
プチバトーはフランスの洋服ブランドなので、サイズ表記が日本のものと異なります。
例えばベビー服のサイズ表記はこんな感じ


ベビー服のサイズ表記は数字と「MOIS(月齢)」、キッズと大人の商品は数字と「ANS(年齢)」です。
またベビー服については月齢の目安に加えて、身長サイズも併記されています。
月齢ごとの体重や身長は子どもによって差があるので、身長を目安に選びましょう!
\詳しくは公式サイトの解説へ/
>>サイズ表記についてはこちら
>>サイズの選び方についてはこちら
>>交換についてはこちら
まとめ│プチバトーのベビー服、12Mは1歳になる前から着られるサイズ感
プチバトーのベビー服を着た時のサイズ感について、写真付きで紹介しました。
12Mと聞くと12か月頃から着られるイメージですが、12か月頃にジャストサイズになるサイズ感でした。
12か月より前(7~10か月頃)に購入する場合は12Mを、11か月以降に購入する場合は18Mを目安にするといいのではないでしょうか。
プチバトーのお洋服は生地がよく、丈夫でよく伸び長く着られるのが特徴です。成長速度は子によりますが、長く着られるおすすめのブランドですよ。



ベビー服選びの参考にしてください!
\ サイズ感を写真で復習/
>>生後7か月(体重7,500g)
>>生後11か月(体重8,500g)
ちなみにプチバトーは楽天市場からも購入できますが、初めて公式サイトから購入する場合は、会員登録で1,000円オフクーポンがもらえるのでお得です!
\ 会員登録で1,000円オフクーポンゲット /
>>公式サイトhttps://www.petit-bateau.co.jp/
>>楽天市場公式ショップ
また別の記事では、出産祝いにおすすめのプチバトーアイテムを予算別で紹介しています。
>>出産祝いにおすすめのプチバトーアイテム


コメント