先日出産した私ですが、実際に出産祝いでプチバトーのアイテムをいただきました!嬉しい!
いただいた出産祝い


実際に贈ってもらって、サイズ選びが難しかっただろうなぁと感じました。なぜなら表記が日本のものと違う&サイズ感が海外仕様だから。
そこで出産祝いでプチバトーを贈るときのおすすめのサイズやポイントについて解説します。

「何が欲しい?好きなブランドは?」と聞かれて「プチバトーがいい!」とお願いしました。



洗練されたシンプルなデザインがお気に入りです!
\ 会員登録で1,000円オフクーポンゲット /
>>公式サイトhttps://www.petit-bateau.co.jp/
プチバトーのベビー服を出産祝いで贈るときにおすすめのサイズは?


出産祝いでプチバトーのベビー服を贈るときのおすすめサイズは、ズバリ「6M」です!



実際にもらった出産祝い(×2)はどちらも6Mサイズでした!
\ 会員登録で1,000円オフクーポンゲット /
>>公式サイトhttps://www.petit-bateau.co.jp/
プチバトーのベビー服や肌着のサイズは主に
・1M(1か月)
・3M(3か月)
・6M(6か月)
・12M(12か月)
に分かれています。
1Mはもちろん生まれたときにぴったりのサイズですが、赤ちゃんはとにかく大きくなるのが早い!


こちらは同じ6Mのロンパースを着た写真です。新生児期(右)、生後6か月(左)で比較しています。
たった半年でパツパツになっていることが分かりますね。恐るべし赤ちゃんの成長速度。



1Mサイズだと一瞬でサイズアウトします。
大きく生まれた赤ちゃん・大きくなるのが早い赤ちゃんだと、3Mサイズも一瞬でサイズアウトします。
つまり長く着られるという意味で、6Mサイズがおすすめです。



出産祝いにプチバトーを贈るなら「6M」を合言葉にしましょう。
ちなみにプチバトーのベビー服は、やわらかくて伸縮性のある素材でできています。他のブランドと比べると小さくスリムに見えますが、しっかりと伸びるので長く着られると好評ですよ。
\公式サイトの解説へ/
>>サイズ表記についてはこちら
>>サイズの選び方についてはこちら
>>交換についてはこちら
プチバトーのサイズ表記について
プチバトーはフランスの洋服ブランドなので、サイズ表記が日本のものと異なります。
例えばベビー服のサイズ表記はこんな感じ


ベビー服のサイズ表記は数字と「MOIS(月齢)」、キッズと大人の商品は数字と「ANS(年齢)」です。
またベビー服については月齢の目安に加えて、身長サイズも併記されています。
月齢ごとの体重や身長は子どもによって差があるので、実際の身長を目安に選ぶと失敗しませんよ。
\詳しくは公式サイトの解説へ/
>>サイズ表記についてはこちら
>>サイズの選び方についてはこちら
>>交換についてはこちら
まとめ|プチバトーを出産祝いに贈るならサイズは6Mがおすすめ
実際にプチバトーを出産祝いでいただいたときの感想とともに、おすすめサイズを紹介しました。
おすすめはズバリ6Mです!



ビッグベビーだとしてももちろん着られ、標準サイズベビーなら新生児期から長く着られます。
プチバトーは自分で買うにはお高く、生地がよく洗練されたデザインが人気なので、出産祝いに喜ばれること間違いなし!
ちなみにプチバトーは楽天市場からも購入できますが、初めて公式サイトから購入する場合は、会員登録で1,000円オフクーポンがもらえるのでお得です!
\ 会員登録で1,000円オフクーポンゲット /
>>公式サイトhttps://www.petit-bateau.co.jp/
アイテム選びに悩んでいる場合は、こちらの記事も参考にしてくださいね。
>>出産祝いにおすすめのプチバトーアイテム


コメント